旅の端はキリスト

ジョンの「イマジン」(の捉えかた)は2つのDenkschema(思考パターン)をあぶりだす。それを一枚岩と捉えるのか?(肉眼では一枚岩に見える)素粒子の振動と捉えるのか?どちらも「the world will live as one」にかわりはない。
「ほぼ日」で糸井重里のミニコラムに反応した。以下に引用。やばめだが。

シルク・ドゥ・ソレイユ」で、
 何度も耳にしたことばが「クレイジー」でした。
 そういえば、アップルの一時のキャンペーンテーマも、
 このことばだったなぁと思いだします。
 岡本太郎の「誤解の満艦飾になれ」も、同じことですね。
 
 「誰が見ても正しく見える」ものよりも、
 「へんてこだけど、なにかを感じさせる」もののほうに、
 人間の関心は向かうんだということは、
 昔から、わかっていることなんですけどねぇ‥‥。
 「クレイジーをやりきれる」ための、
 日々の精進が要るんですよね。

これはアーティスト論ではなく、一般(人)論だ。
なにか新しいモノを生み出す「創造」というcreativityではなく、新しいコトを生み出す「変形」というcreativityは不可能だろうか?
そしてまたこの場合「クレイジー」とは具体的にどのようなものを指すのだろうか?